新潟県災害ボランティア調整会議のホームページへようこそ
左側の「メニュー」からお入り下さい
災害時に備える「新潟県災害ボランティア基金」にご協力をお願いします!

リンクフリーです、このロゴをお使い下さい 

新潟県中越沖地震「震災復旧・復興シンポジウム」が開催されます。

 下記シンポジウムは終了しました。 ありがとうございました。

生活の基盤となる住まいに焦点をあて、新潟県中越大震災から得た知見が、新潟県中越沖地震でどう役に立ったのか、2度目の災害を教訓に将来の巨大災害に向けた行動指針や対策・課題について考えるシンポジウムが開催されます。

 副題「刈羽村の体験に学ぶ“地震と住まい”~私たちは災害にどう備えたか、どうそなえるか」

■ 開 催 日 平成21年6月27日(土)
■ プログラム 第1部 シンポジウム 
          時間 13:00~17:00 受付12:00
          場所 刈羽村生涯学習センター「ラピカ」 刈羽村刈羽100
          会費 無料
          内容 被災者体験談、支援活動報告、パネルディスカッション
          第2部 名刺交換会・交流会
          時間 17:30~19:30
          場所 柏崎メトロポリタン松島
          会費 自由参加 5,000円
  なお、別途プログラムとして翌日6月28日(日)に被災地・見学会も実施されます。
■ 主催 特定非営利活動法人災害建造物復旧・復興支援会議(住まいの安心応援団)、社会福祉法人 刈羽村社会福祉協議会
■ 共催 中越沖復興支援ネットワーク
■ 後援 新潟県、柏崎市、出雲崎町、刈羽村、東京都福生市、日本災害復興学会、(福)全国社会福祉協議会、(福)新潟県社会福祉協議会、(福)柏崎市社会福祉協議会、(福)出雲崎町社会福祉協議会、刈羽村商工会、(社)柏崎青年会議所、(社)中越防災安全推進機構、日本防災士会新潟支部、(福)中央共同募金会、災害支援プロジェクト会議、時事通信社、等
■ 問い合わせ・申込先
   特定非営利活動法人 災害建造物復旧.復興支援会議(すまいの安心応援団)
    〒500-8223 岐阜市水海道5-1-14
    TEL 058-240-3999 FAX 058-240-0699
    MAIL shienkaigi@koubou-saiga.co.jp
    担当 後藤 .中 .中原
   中越沖復興支援ネツトワーク
    新潟県柏崎市東本町2 丁目5-20
    TEL 0257-21-5910 FAX 0257-21-5912
    MAIL saiki@oki-net.info
    担当 齋木英雄

投稿日:2009年6月12日

平成20年度の活動

■ 平成20年 5月20日 監事会開催
■ 平成20年 6月 4日 協議会開催
■ 平成20年 9月 1日 新潟県総合防災訓練(主催者:県、五泉市)における「災害ボランティアセンター設置・運営訓練」に参加
■ 平成20年10月12日 災害ボランティア人材育成研修(初級) 〈県南コース〉 上越市総合福祉センター
■ 平成20年10月18日 災害ボランティア人材育成研修(初級) 〈県北コース〉 村上市ふれあいセンター
■ 平成20年11月30日 災害ボランティアセンター設置訓練 上越市総合福祉センター
■ 平成21年 3月16日 幹事会開催
■ その他、新潟県中越沖地震における災害ボランティア活動の支援、災害ボランティア基金の寄付受け入れ、「災害時のボランティア活動ハンドブック」の見直し・配付 など

投稿日:2009年6月 8日

平成21年度新潟県・新潟市合同総合防災訓練が実施されます

新潟県と新潟市の主催により、新潟県・新潟市合同防災訓練が次のとおり実施されます。

1 実施期日 平成21年6月14日(日)8時30分から12時30分まで
2 訓練会場
 (1) 主会場 県立鳥屋野潟公園(東北電力ビッグスワンスタジアム南側駐車場)
 (2) 副会場 ①入船みなとタワー・山の下埠頭(津波対応訓練)
          ②県庁防災船着場(救援物資搬送訓練)
          ③亀田IC(高速道多重事故救出訓練)
          ④新潟空港(情報伝達訓練)
          ⑤各区役所(指定避難所における避難所開設・運営訓練)
3 主な訓練種目
 ・ 災害対策本部設置運用訓練
 ・ 応急救護所開設・トリアージ・医療機関搬送訓練
 ・ 道路啓開・交通事故救出訓練
 ・ 災害時要援護者安否確認訓練
 ・ 炊き出し訓練
 ・ 倒壊家屋・瓦礫からの救出・救護、座屈ビルからの救出・消化訓練
 ・ 住民による救出・救護、初期消化訓練
 ・ 中高層建物火災対応訓練
 ・ 体験訓練(応急手当、心肺蘇生(AED)等)
 ・ 市民に向けた防災教室
 ・ 災害ボランティアセンター設置運営、外国人支援訓練
 ・ 各種防災資機材展示 等

○ 当日、災害ボランティアセンター設置運営訓練、外国人支援訓練も行われます。
  ボランティア受付場所等については、会場一番北側になりますが、当日会場で確認願います。
  ・ 訓練責任機関 新潟市
  ・ 訓練実施機関 新潟市、新潟市社会福祉協議会、新潟県ボランティア活動連絡協議会、NPO法人にいがた災害ボランティアネットワーク

○ 当日、主会場周辺は交通規制が行われます。車でお越しの際は、誘導員等の指示に従い、指定された駐車場をご利用ください。

新潟市関連ページ

投稿日:2009年6月 8日